テストの花道 (第53回) 夏休み勉強法 7月スタート編


要約

計画倒れにならないように、自分の性格に合った計画と実行方法に変える。


応用可能な範囲

学生:受験、資格取得、夏休みなどの長期休業中の勉強計画
一般:仕事の計画、資格取得のための勉強計画


大学生等の話

  • 復習として問題集1冊を終わらせるなど、基礎を固めれば成績は伸びる。
  • 足りない部分を補えば、その分だけ成績が伸びる。
  • 少し難しい問題集に取り組んで、より難しい問題も解けるようになれば、得意科目をさらに伸ばすことができる。
  • 夏休み中に努力すれば大きく変えることもできる。


計画の立て方の手順

「問題解決シート」を利用する。
  • 分析・・・・何が問題となっているか(現状の把握)
  • 収集・・・・なぜそれが問題なのか(根拠の確認)
  • 細分化・・・何が解決方法となるか(予想と計画)
  • 逆思考・・・実行可能な解決方法(計画の修正)
参考:


計画の失敗原因

原因診断のための質問で、当てはまる場合だけ◯とする。
  1. テレビのチャンネルはしょっちゅう変えてしまう
  2. 衝動買いをしてしまうことがよくある
  3. お休みの日は朝寝坊である
  4. 朝出かけるときカギなど行方不明になりやすい
  5. ゲームやインターネットで遊ぶ時間は特に制限していない
  6. ゴミの分別はきちんとしなくてもあまり気にならない
  7. 下調べはあまりしない
  8. 天気予報はあまり見ない
  9. 約束の時間にはギリギリか遅刻気味である
  10. メールの返信は気が向いたときにする
「NHK 教育テレビ テストの花道 夏休み勉強法 7月スタート編」より引用

タイプ分け

  • ◯が0~3 なら Aタイプ
  • ◯が4~6 なら Bタイプ
  • ◯が7~10 なら Cタイプ


タイプ別の傾向と対策

Aタイプ

傾向:
  • 計画に縛られすぎて修正できない。
  • 行動はしているが計画に気を取られて内容が薄くなっている。
  • 計画通りに進まなくなって投げ出してしまう。

対策:
  • 大雑把な計画に変える。
  • 長期計画のみを立てる。
  • 修正のための予備期間を設ける。
  • 計画通りに進まないことを前提にして余裕を持たせた計画を立てる。

Bタイプ

傾向:
  • 後回しにする。
  • ギリギリにならないと行動しない。
  • 誘惑に負ける。
  • 気が散る。
  • 遊びすぎる。

対策:
  • 監視されるような環境で実行する。
  • 励まし合う。
  • 報告し合う。
  • 時間を短くする代わりに回数を増やす。

Cタイプ

傾向:
  • 計画を立てず気分で行動する。
  • 言い訳ばかりで行動しない。
  • やる前から諦めている。

対策:
  • 塾の講師や家庭教師の下で自信をつける。
  • 監視されるような環境で実行する。
  • やったことを記録する。

補足

タイプに縛られる必要は全く無いので、当てはまると思う傾向があれば対策を講じた方が良いと思われる。


花道発の勉強方法

アソ勉

ドラマ、漫画を見るなど、興味のある物で視覚的に楽しみながら勉強する。歴史だけに限らず、数学や物理(伝記など)、国語(現代語訳の古典など)のように、書籍やテレビ番組を探せば多少は出てくるはず。

チョコ勉

すき間時間など、短い勉強時間を積み重ねていく。
参考:

トコ勉

寝る直前、場合によっては横になりながら勉強する。リラックスする、記憶を定着させる(と言われている)睡眠の直前であるということなどのことから、暗記に向いていると考えられる。
単純作業の繰り返しなどで眠くなる場合、そのままの状態で寝ないように注意する(風邪を引いたり、寝ぼけて怪我をしたりしないように気を付ける)。


練習問題

なし


花道の種

なし


練習問題の解答例

なし


実践

  • 計画が失敗した経験がある場合、失敗した原因を考える。
  • 自分の性格を知って実行しやすい計画を立て、より合うように修正する。


今日の一言

夏休み 失敗しないためにはタイプを知るべし
「NHK 教育テレビ テストの花道 夏休み勉強法 7月スタート編」より引用

  • 最終更新:2011-08-08 23:55:17

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード